fc2ブログ

発表会の曲

ノヴェレッテ1番を弾く予定だったのですが、予言の鳥に変わりました。
あと同じ曲集の「森の情景」からなにか1曲を選んで弾くことになると思います。


ゴールデンウィーク中にノヴェレッテ1番の譜読みに気合い入れ過ぎたんだか。。。
はい、ちょっと疲れちゃいました。
だから無理は禁物だってーーー(爆笑)
前に比べればぜんぜん良いのですが、でもこのまま突っ走ると危険だということが予測できるようになったのはワタシ的にはかなりの進歩というか、薬ってすごいなーーー♬って思います。

ノヴェレッテ1番はすごく楽しい曲で、発表会で弾きたい気持ちはあるにはあります。
でもそれは今年じゃあない。
もっともっとゆっくり練習して曲を作りたい気持ちの方が大きくて、こんな楽しくて面白い曲をたった4ヶ月の付け焼き刃で弾くなんてもったいなさ過ぎーーー

普通の人なら4ヶ月もあれば充分なのでしょうが私はヘタだから仕方がないです。
とくに手の小さい私にはオクターブの平行移動がツラくて(涙)
3月にピアノ友達と3人で練習会して、二人とも背が高いから手も大きくて、ほーーんと羨ましかったな。。。
あーゆー手の動かし方って私には絶対に無理なのです。
ワタシ的には、うっひゃーって感じです。
手の大きい人が難なくできることが私の場合だと身体から作って行かないとダメなわけで、っていうと大袈裟なのですが、でもその通りなのです。

5年間のコンディショニングの成果があって身体が作れるようになってきていることが嬉しい♬
不器用なのでゆっくりゆっくりじゃないとダメですけども。
でもそういう意味ではあの大病で長時間座っていることもできなかったことは貴重な経験だったと思えるようになりました。。
でなければカラダや呼吸などなど、こうしたことには見向きもしないというか、当たり前のことだったから気がつかないでずっと来ていたと思います。
まぁ失ったものも大きいのですがね(笑)

そのあたりのことを先生にお話しして、今回の発表会ではノヴェレッテ1番を見送ることにしました。


予言の鳥は、数年前にまだまだ私が元気ハツラツだった頃にとあるピアノの会の発表会で弾いたことがあります。
正直なところアレは思い出すだけでも恥ずかしいです。

私は何も知らなかった。
知らなかったから弾いたというか弾けた?
今だったらとてもじゃありませんが決して弾けませんです。


ピアノがどーのこーの
タッチがどーのこーの
指や耳がどーのこーの
たくさんの席でそういう話題が尽きませんでした。
会の仲間はみんなピアノが大好きだから上手くなりたい気持ちはたくさんあって、だからこういう話題も真剣で大真面目でした。

うふふーー♬
えらそうなこと言っていた私は実は何もわかっていませんでした。
それだけは間違いなく言えます。

ここで予言の鳥のレッスンが始まって、こうしてまた譜読みを始めて、ゆっくり拍やリズムを取り始めて、あの時の先生の言葉はこういうことかとそれがようやくわかってきた感じです。
まだまだカラダには馴染んではきませんけれども。



スポンサーサイト



歯医者さんに行った

フェイスブックの私の周りで歯医者さんブームでして、そういうのって伝染するのか私も気になっていたので歯医者さんに行ってきました。
むむ~~~~
今まで騙し騙しやってきたのですがもう限界で、来週から本格的な治療が始まります。
私の場合は虫歯がどうこうではなくて歯そのものが弱いんですよね。
別にあの大病に全責任を押し付けるわけではないけれど、やっぱしあれで追い打ちをかけられたのは間違いないです。
ホントにかなりの歯がそれこそ根こそぎやられてしまったような感じです(涙)
今回は歯を抜くことになり、残り少ない虫歯でない自前の歯とこういう形でお別れになるとは・・・
こういう展開もあの時の展開とよく似てます。
あうあう

そういえばちょっと年上の友達が骨粗鬆病の検査をしたところ、20代の骨密度とのこと。
歯のことで悩むことは少ないだろうなぁとちょっとうらやましいのぉ。
私は50代の平均のちょっと下あたりなのでちょっとなぁ。
血液検査はいつもオールAの成績だけのこの骨密度の結果は悔しいですwww
まぁ骨が弱いのは仕方がないのでこれからは真面目に歯医者さんに定期的に通おうかと思っています。

消防車のハナシ

GW明けたとたんにどっと疲れが出たはるりんです
といってもGWは高尾山に行ったぐらいで、あとはノヴェレッテンの譜読みぐらい?
あまり疲れる理由は見当たらないのぅ
とすると仕事したくない病!
これだからホントに怠け者は~~~って感じですよね。

でも今回は疲れた理由は見当がついています。
お天気が崩れた!
ただでさえ低気圧が来ると心身のバランスが取れずに四苦八苦するわけですが、そこへ超苦手な朝にけたたましいサイレン&警鐘の音でたたき起こされました。
我が家の前の路地に次から次へと消防車が集まってくる~~~
ホントすぐ近くで火事があったわけですが(100m離れてないと思う)、たぶん消火栓の関係で我が家の前の路地に消防車が集まったのだと思います。

もうビックリよ~~~

心臓がドキドキバクバクになってしまったわけで、もうそれがお昼過ぎぐらいまで続いていて、疲れちゃいました。
私は心臓が悪いわけではないのでこの心臓バクバクを心配していませんが、俗に「心臓に悪い」というのはこういうのをいうのだなぁと思いました。

それにしても消防士さんの仕事というのは大変だなぁと思いました。しみじみ・・・
ご苦労様でした。


消防車ネタでもうひとつ。
連休に高尾山に行ったわけですが、今回は1号路を降りてきました。
途中で下の方からサイレンの音が聞こえてきて、ぱぱりんとなんじゃらほいと思っていたところ・・・
赤いバイクが2台、サイレンを鳴らしながら上ってくるではありませんか~~~
ほえ~~~~
消防車にバイクってあるんだ~~~


しばらくすると小さな消防車がまたサイレンをならして上っていきました。
1号路は途中までは舗装してあり、許可を持っていれば山頂まで車で上れます。
それは知っていたのですが、
これなら山頂でなにかあっても救急車が来てくれるかも~
ちょっと安心したはるりんでした。


ところで
高尾山の消防車はサイレンのみでしたけれど、家の近くの火事のときは警鐘付きでした。
この警鐘のカンカンいう音がとにかくすごいわけで・・・
でなきゃ夜中に隣家で火事があったときに起きませんよね~~(笑)


というわけで、疲れの理由は
GW疲れではなく低気圧&火事ということで・・・・ちょんちょんちょん

高尾山に行った

今年のGWはワタシ的にはとても充実して過ごせたような気がします。
暦通りのお休みなので遠出はできないので、というかしたくない(笑)
混んでてというより騒がしいところは嫌いなのです。

連休の前半は恒例の高尾山
もっともっと混んでいるかと思いましたけれど、意外とすいていました。
いつもは裏高尾から上って→山頂→薬王院→リフト→清滝→温泉というコースだったりするのですが、今回はお正月に風邪をひいて初詣に行かれなかったこともあって、薬王院がメインです!
思うところあって護摩を焚いてきましたです。

それにしても薬王院のおみくじバラエティにはビックリ仰天でした。
数種類のトンボ玉付きおみくじとか、縁起物チャーム(招き猫、小槌など)付きおみくじetc.
ワタシ的にはおみくじというよりコンプガチャ あっ 失礼!

中高の同級生で修学旅行先であらゆる神社仏閣で大吉を引くまでおみくじ引き続ける子がいて、その子をみんなでバカにしていたのだけれど、ってかその財力にみんなひがんでいたのだと思うけど。。。
でも今だったら、いくら金持ちの彼女でも無理だわ

それにしても足腰にガタがきているというか、とにか膝が痛くて(涙)
前は左だけだったのですが、左足をかばっているうちに右膝の後ろが張ってきてしまって、
大病する前は高尾山から陣馬山まで行ったりしていたのですが、今は小仏あたりが限界です。


はるりんさぁ。もうそろそろ無理しないでストックとかサポーターとか利用した方がいいんじゃないの
なんだとぉぉぉーーーー!私を年寄り呼ばわりする気か!!
山の中じゃなにかあってもなにもしてあげられないし、ストックとかサポーターとかあれば前のようにとまではいかなくても、今よりは遠くまで行かれるよ
うーーーーむ。もう限界かもしれんかのぉ

というわけで連休の後半に吉祥寺でストックとサポーターを買いましたです。
来月あたりにまた高尾山に行ってくるかな。

近況報告など

最初に楽譜を見たときに臨時記号の嵐にどうしようかと思いましたけれど、先生が選んでくださっただけあってそんなに込み入った曲でないことがわかりました。
とはいえピアノ・ド・シロウトのへたっピアニストの私にはかなり難易度が高くて(涙)譜読みは遅々と進まず非常に苦労しています。
それとあともう少し手が大きければなぁ・・・

最初のレッスンまであと10日ですが、譜読み終わるんかな・・・
ずっと楽譜とにらめっこしていても弾けるようになるはずもなく、さりとて1日中ピアノにはりついていてもやはり弾けるようになるわけでもなく、とうぜん何もしなければダメなわけで(笑)

それに溜めに溜めまくったレース教室の課題とか(笑)
そうそう来月にレース教室の大先生の作品展があり、教室後に先生と一緒にみんなで行くことになり、しかもその日はローベルトのお誕生日でして・・・
レースもいいのだけれど、私としてはこの日は大事なローベルトのお誕生日をゆっくりお祝いしたい気分だったので、このマサカの展開にちょっと困惑気味です。

現在、お薬を体に合わせている真っ最中でして・・・・
薬の副作用なのかやたら眠いです。
不眠症だったのが過眠症になったような気がしなくもなくて(笑)


出るのはため息ばかり

ノヴェレッテン1番の譜読みを始めましたけれど、
やっぱし弾ける気がしません!
しかもまったくです!
困ったもんです。
楽譜見てても手も足も出ず、出るのはため息ばかり・・・・あうあう

レッスンは連休と病院とで半月後とはいえ、譜読みが遅くなればその分発表会までの日数も減るわけで、同じレッスンを受けるのでも
期日が決まっているのとそうでないのとではまったく違うのだなぁ・・・
この感覚は遠い昔、私がまだピチピチギャルだった学生の頃まで遡らないとないのかもしれないです。
まぁ、仕事していた時には納期ってものがあったのでまったくゼロではないのですが。。。
でも仕事はたいていチームを組んでやっているのでみんなで協力して期日に間に合わせたわけで、本当にひとりでってことになるとやっぱり学生時代まで遡ります。

四半世紀以上も昔の感覚、とはいっても私はなにもかもテキトーに済ませてきた部類の人種なので、これといって頑張ったものや人に自慢できるようなものがなくてね~
これがコンプレックスといえばコンプレックスなわけで・・・

譜読みしていて出るため息は弾けないこともあるけれどそのコンプレックスをチクチク刺激されているのかもしれないです。



続きを読む
プロフィール

myrthen25

Author:myrthen25
シューマンとドラクエとハンドメイドが好きです。
三井ホームで自宅を新築計画中。
ミニマリストとハンドメイドは共存できるか実践中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR