日曜日の木枯らしはちょっとしんどかったけれどなんとか二日連続の病院とレース教室。
でもって忙しさも峠を越えたって感じです。
あとはテキトーに仕事して(コラコラ)、来月に入れば少しゆっくりできそうです。
いろいろアドバイスをいただいて自分なりに練習して先生にできているかを見ていただくのはピアノもレースも同じです。
でも毎回先生に同じことを言われるので笑っちゃうわ~
少しよくはなってきているのだけど。。。
ちょっと違うのよね~~~
ようするにカラダの使い方が下手ってことなわけで、でもこの間のカデンツの練習でもって脇と肩甲骨の使い方が甘いことに気が付いて、というか先生に指摘された!
私のピアノの先生、私の影響なのか、最近やたらコンディショニング的ピアノのレッスンが多くて(笑)
レッスンの翌日にジムでもって徹底的に自分のカラダとくに肩甲骨まわりを検証してみました。
ジムのマシンは筋肉を効率よく動かせるのでやりようによってはストレッチのいいパートナーだわ。
マシンを高速でやっている人がたくさんいるんだけど、あれってすごくもったいないって思うけど。
ま、人は人なのでなにも言わん。
ピアノやレースでも速く弾くことや編むことの快感は得難いものがあることを知っているので(笑)
今まで負荷が大きかったウェイトが軽く感じられるようになってきましたよぉ
おかげさまで肩甲骨が良く回る~~~~♪
ところで、
日々のストレッチの成果なのか立位体前屈で指先が床に付くようになりました!
こいつはすごい!
レース教室で先生がお手本を見せてくれたのですが、
指使いや編み方は同じなのになんでこんなに仕上がりが違うんだろう。。。
私の編み目は一言でいうなら
締りが悪い!
この間の締りの悪いカデンツと同じか!!!
テクニックもあるんだけど、でもね、私とはあきらかに掌の向きが違うことに気が付いてしまった。
とういうことは!
この間のカデンツの練習でやったことをレースでもやってみる!
おおお~~~~!
できるではないか~~~!!
でもさ、レッスンに持って行くと言われるのよ
少しよくはなってきているのだけど。。。
ちょっと違うのよね~~~
この間から七つ巻き長編みがなかなかできなくて、しゃかりき編んでます。
ピアノとレースでけっこう指とかデンジャラスとおもうぐらい負担がかかっているのだけど、去年はバネ指になってひどい目にあったけど、今年はバネ指にならない。
以前は先生の言葉に凹んだだろうけど、確実に変わっている自分のカラダに確信があるので凹まない自分がいますにゃ。
でもって忙しさも峠を越えたって感じです。
あとはテキトーに仕事して(コラコラ)、来月に入れば少しゆっくりできそうです。
いろいろアドバイスをいただいて自分なりに練習して先生にできているかを見ていただくのはピアノもレースも同じです。
でも毎回先生に同じことを言われるので笑っちゃうわ~
少しよくはなってきているのだけど。。。
ちょっと違うのよね~~~
ようするにカラダの使い方が下手ってことなわけで、でもこの間のカデンツの練習でもって脇と肩甲骨の使い方が甘いことに気が付いて、というか先生に指摘された!
私のピアノの先生、私の影響なのか、最近やたらコンディショニング的ピアノのレッスンが多くて(笑)
レッスンの翌日にジムでもって徹底的に自分のカラダとくに肩甲骨まわりを検証してみました。
ジムのマシンは筋肉を効率よく動かせるのでやりようによってはストレッチのいいパートナーだわ。
マシンを高速でやっている人がたくさんいるんだけど、あれってすごくもったいないって思うけど。
ま、人は人なのでなにも言わん。
ピアノやレースでも速く弾くことや編むことの快感は得難いものがあることを知っているので(笑)
今まで負荷が大きかったウェイトが軽く感じられるようになってきましたよぉ
おかげさまで肩甲骨が良く回る~~~~♪
ところで、
日々のストレッチの成果なのか立位体前屈で指先が床に付くようになりました!
こいつはすごい!
レース教室で先生がお手本を見せてくれたのですが、
指使いや編み方は同じなのになんでこんなに仕上がりが違うんだろう。。。
私の編み目は一言でいうなら
締りが悪い!
この間の締りの悪いカデンツと同じか!!!
テクニックもあるんだけど、でもね、私とはあきらかに掌の向きが違うことに気が付いてしまった。
とういうことは!
この間のカデンツの練習でやったことをレースでもやってみる!
おおお~~~~!
できるではないか~~~!!
でもさ、レッスンに持って行くと言われるのよ
少しよくはなってきているのだけど。。。
ちょっと違うのよね~~~
この間から七つ巻き長編みがなかなかできなくて、しゃかりき編んでます。
ピアノとレースでけっこう指とかデンジャラスとおもうぐらい負担がかかっているのだけど、去年はバネ指になってひどい目にあったけど、今年はバネ指にならない。
以前は先生の言葉に凹んだだろうけど、確実に変わっている自分のカラダに確信があるので凹まない自分がいますにゃ。
スポンサーサイト