fc2ブログ

お天気がよかったので

昨日のことになりますが、
今日はお天気がいいからモカにゃんのシャンプーとかどーよ!

昨年は体調とお天気とのタイミングが合わずシャンプーし損なってしまいました。
モカにゃんは長毛なので冬毛のフワッと値はなかなか。

でも14歳ともなると毛づくろいがヘタになるというか、めんどいのかな。
かかりつけのペットクリニックの先生によると
体の節々が痛くて毛づくろいがツラい
のだそうです。

というわけで、毛玉がすごいことになってしまって、去年?今年?の冬はとてもかわいそうでした。

春になってようやく冬毛のが抜けて毛玉から解放されました。
そしたら少し体重が増えたかな。

今年は気をつけて毛玉ケアをしてあげよう

でも、お天気の悪いうすら寒い日にシャンプーというのもかわいそうでね。



シャンプーモカにゃん

シャンプー後のすっかり毛も乾き、落ち着いたモカにゃんでした。





スポンサーサイト



やっと食べてくれた

うちのモカにゃんは小食でごはんをまとめてペロリと食べるというタイプではありません。
だから私が仕事に行っている間はモカにゃんのごはんが無いというのもかわいそうなので置き餌ができるドライフードでした。

モカにゃんは小食でもわりとごはんの銘柄にはこだわらない方で、
まぁ、体に良さそうなものはダメでしたけれど・・・
普通に売っているドライフードでも充分健康だったので、あまり猫のごはんに対しては神経を使うことはありませんでした。

先日スーパーにていつもあげていたドライフードに11歳から用ってのを発見し、まぁ軽い気持ちで大量購入。
だってーー、4箱買うと安かったし。。。
その結果が↓です(笑)



私もごはんに対して神経質になったせいもあって、モカにゃんが本当に警戒するようになってしまって。。。
ようやく3日前に私の手のひらからモンプチ・クリスピー(猫用のおやつ)を食べてくれるようになって、でもお皿からは絶対に食べない!
なにか食べてくれるごはんはないものかと買った買ったーーー!
モンプチ・毛玉ケアを食べてくれたときは本当に嬉しかったです。

このモンプチのドライフードなのですが、以前にあげたときはあましモカにゃんのウケが良くなくて、ってか食べてくれなかったわけで、だから今回もいろいろ試すのに眼中に入ってませんでした。
でもモンプチ・クリスピーだけは食べてくれていたので、ひょっとしたらモカにゃんも年をとって食の好みも変化してきて、このメーカーとは相性が良くなってきたのかしら。。。

モカにゃんが食べてくれないことで私の方が精神的に参っていたようで、母から言われました。
モンプチが嫌いな猫なんていないわよ。チビも大好きでずっとモンプチだったわ。

モカにゃんが来る前に、我が家にはチビにゃんという猫がいて、この子もモカにゃんと同じような感じの食べ方でした。
でもとても丈夫で長生きだったのです。

モンプチと母に感謝です。
ありがとう。


20160418230621e1f.jpg

おうちで食べられるごはんが出てきて安心したのか、モカにゃんの寝ている様子もこの1週間とはぜんぜん違います。


モカにゃんがごはんを食べてくれるようになって、また前のようににゃーんと私にスリスリしてきてくれて、私は本当に嬉しいです。

添い寝係

今朝も少し体調いまひとつでゴロゴロしていたのですが、飼い猫に追い出されてしまいました。

20160416105229f44.jpeg
お布団で気持ちよさそうに寝ているモカにゃん


この間、私はこの子の食器を落として割ってしまいました。
ちょうどシニア食に変えようとしている時だったので、とにかくご飯が気に入らないわけです。
私も神経質になり過ぎたせいもあって余計に警戒心を持ってしまった感じです。

しばらくモカにゃんの給仕係はぱぱりんに委ねるとして、私は添い寝係ということで・・・

はやく気に入ったごはんが見つかるといいなぁと思っています。

アメニモマケズの結果

ここで検査やら薬のことやら、なんだかんだで週1で病院に行っていて、あとお花見シーズンということもあってそれなりにお出かけ。
そこへ桜散らしの雨にも負けず風にも負けず飼い猫を病院に連れて行き、
いや~、かなり応えました!!!
昨日の午後はずっと寝ちゃいましたよホント!
ま、いつもゴロゴロしているんですけどね、ははは
でもいつもよりゴロゴロ加減が違ったのです!

まーだ疲れが残ってるんだか、今朝は飼い猫の捕獲に失敗。
先手をとって人間様じゃあどうしようもないところに逃げ込むわけで、先方もバカじゃあないというか、
やっぱしうちのモカにゃん天才‼️






お外に出たいのニャ

お外を見てます

昨日はちょっと体調が悪かったモカにゃん。
ここ数日、冬毛から夏毛になるので長毛のモカにゃんはあちこちでゲホゲホやってます。
気が付けば私よりずーっとおばあちゃんになっていて、ゲホゲホも多くなってきています。
でも昨日の夜はちょっといつもと様子が違っていて、大好きなカリカリおやつどころかお水を飲んでもゲホゲホやって吐き出してしまいます。
もう心配で心配で(>人<;)
今朝には変なゲホゲホはしなくなったのですが、でも食べると吐き出すのは変わりなくて、獣医さんに連れていきました。

とりあえずレントゲン。
お薬はシロップだと吐いてしまう恐れがあって今回は注射です。
土曜日まで3日間毎日通院です。

猫は4,5日は食べなくても死んだりしないからそんなに神経質にならないでも、大丈夫ですよ。
でもドライフードは辛いから流動食を食べさせてみるのもいいかも。。。
獣医さんが注射器でぶにゅと口の中に入れたところ吐き出さずに食べてくれました。
ゲホゲホもしないーーーo(^▽^)o

いいですかー。無理強いはダメですよ。
それと、かなりの高カロリー食ですから、吐き出さないからといってあげすぎないでくださいね。

2時も回ったころにニャゴニャゴ言うのでその流動食をあげました。
注射器はなんなのでいつものお皿にスプーン1杯ほどとってあげると、ペロペロと舐めるようにちょっとだけ食べてくれました。
ゲホゲホと吐き出したりもないし。。。
よかったーーーo(^▽^)o

それからちょっとお昼寝。
夕方に今度は大好きなカリカリとおやつ、そしてお水を飲んで。。。
ゲホゲホ吐き出したりしない!
よかったーーー(*^^*)


あのゲホゲホはなんだったのか不明ですが、でも治ったからいいやーー。
もちろん獣医さんにはきちんと通います。


飼い猫の通院日もやはり雨でした。
ってかこの子も雨女かもーーー。




プロフィール

myrthen25

Author:myrthen25
シューマンとドラクエとハンドメイドが好きです。
三井ホームで自宅を新築計画中。
ミニマリストとハンドメイドは共存できるか実践中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR