新しい家にピアノを置くかどうかで迷っています。
10年前なら悩むことなかっただろうな。
生活の一部だったわけだし。。。
あれからいろいろなことがあって、ピアノの蓋を開けない日が年の半分以上。
だいいち指痛いし。
老化現象なんですけど、完全に曲がっちゃえば痛くなくなりますよ
と整形外科の先生はつれないお返事
とうぜんレッスンにも行ってません。
別にピアノなくても生活できてるわけよ。
たま〜にハ長調→ト長調→ニ長調の音階をやる程度
ハウスメーカーとの何回目かの打ち合わせの時に
実はピアノを処分しようかとも思っているのですが〜
そう切り出した私に、家族はビックリ
‼️でして
なんでさ
持っていこうよ〜
とにかく、マサカの発言だったようです。
家族は心のリハビリのためにもとにかくピアノは持って行こうと勧めてくれるのですが、勧められるほど申し訳ない気持ちなってきます。
ピアノ置けるほど広い家じゃないしな。
地型の関係でピアノが置ける場所がピンポイントで限定される。
そのために広くしたいところが狭くなってしまう。
それを解決するためにまた打ち合わせ
南向きの部屋を納戸のような部屋にして、北側にピアノを入れるためだけの大きめの窓を作る
だとか、うんも〜うロクでもない案が浮上してくるわけですよ。
もちっと良いアイデアがズバッと出てこないもんかね。
出てくるわけないから、どんどんプランがヘンテコになっていきます。
家族の生活を犠牲にしてまでピアノを置く必要はないんじゃあないかなぁ
今はそんな気分です。
今の気分でピアノを処分して、あとで後悔してみんなに当たり散らされても困る。
あの時みんなのためにピアノを諦めたんだから、キィ〜〜ー💢
暴れる 泣きわめく 引きこもる
もう私のことなんかかまわないで!
誰も入ってこないで!
部屋に通じる廊下の途中に猫だけが通れる隙間を残しバリケードを作ったりと、本人はまったく覚えてないのですが(笑)家族はかなり大変だったらしいです。
ピアノ、本当にどーすっかな
10年前なら悩むことなかっただろうな。
生活の一部だったわけだし。。。
あれからいろいろなことがあって、ピアノの蓋を開けない日が年の半分以上。
だいいち指痛いし。
老化現象なんですけど、完全に曲がっちゃえば痛くなくなりますよ
と整形外科の先生はつれないお返事
とうぜんレッスンにも行ってません。
別にピアノなくても生活できてるわけよ。
たま〜にハ長調→ト長調→ニ長調の音階をやる程度
ハウスメーカーとの何回目かの打ち合わせの時に
実はピアノを処分しようかとも思っているのですが〜
そう切り出した私に、家族はビックリ

なんでさ
持っていこうよ〜
とにかく、マサカの発言だったようです。
家族は心のリハビリのためにもとにかくピアノは持って行こうと勧めてくれるのですが、勧められるほど申し訳ない気持ちなってきます。
ピアノ置けるほど広い家じゃないしな。
地型の関係でピアノが置ける場所がピンポイントで限定される。
そのために広くしたいところが狭くなってしまう。
それを解決するためにまた打ち合わせ
南向きの部屋を納戸のような部屋にして、北側にピアノを入れるためだけの大きめの窓を作る
だとか、うんも〜うロクでもない案が浮上してくるわけですよ。
もちっと良いアイデアがズバッと出てこないもんかね。
出てくるわけないから、どんどんプランがヘンテコになっていきます。
家族の生活を犠牲にしてまでピアノを置く必要はないんじゃあないかなぁ
今はそんな気分です。
今の気分でピアノを処分して、あとで後悔してみんなに当たり散らされても困る。
あの時みんなのためにピアノを諦めたんだから、キィ〜〜ー💢
暴れる 泣きわめく 引きこもる
もう私のことなんかかまわないで!
誰も入ってこないで!
部屋に通じる廊下の途中に猫だけが通れる隙間を残しバリケードを作ったりと、本人はまったく覚えてないのですが(笑)家族はかなり大変だったらしいです。
ピアノ、本当にどーすっかな
スポンサーサイト